旧ブログを見る

バッテリー規格(日本車、欧州車、米国車)

2013-07-08

カテゴリー:未分類



【国産車用バッテリーの型式の見方】

例 80 D 26 R

80 : 容量(Ah)と始動性能(CCA)の関係から決められた総合性能を示します。

D  : A~Hまでの8種類で側面(幅 高さ)の面積の大きさを示します。

    また、それに伴いバッテリー端子の大きさと形状も変わってきます。

26 : バッテリーの全長部分を示します。 この場合は約26cmです。

R : 両方の端子を手前側にして見た時のマイナス端子の位置を示します。

アドバイス

容量UPなどをお考えの場合、上記の『D』といった側面の部分と『L』

といった端子の位置を変更されなければスペースの許す限り無加工で

大きいタイプのバッテリーが装着できる事になりますが、オルタネーター

からの発電量にも限りがございますので一般に3~4割UPぐらいを

上限にされれば特に問題はないと思います。

【欧州車バッテリーの型式の見方】

例 5 55 - 59

5 : 容量が100Ahまでのバッテリーを示します。

   100Ah以上は6となります。

55 : 数値そのものが20時間率の容量を示します。

    この場合は単純に55Ahとなります。

59 : 特に決まっておりません。

     メーカーごとに様々です。

アドバイス

容UPなどをお考えの場合、欧州車用バッテリーはすべて国産車用

でいう『D』に値しますのでL、R といった端子の位置を変更される事

なく台座の規格が同一ならばスペースの許す限り無加工で大きい

タイプのバッテリーが装着できる事になりますがオルタネーター

からの発電量にも限りがございますので一般に2~3割UPぐらいを

上限にされれば特に問題はございません。

【米国用バッテリーの型式の見方】

一応BCIグループなるものが存在してその数字をあわせれば・・・・

という事になるのですが各メーカーごとに独自の表記をするものが多く

ここでご案内できるような法則や規則性のようなものはございません。

以外とプロでも知らないバッテリーの豆知識でした

                           スタッフ : はやせ

アドバイス

米国車は一般的に電気の消費量が大きい車が多くそのためバッテリー

にかかる負担も大きいものとなっている傾向にあります。


内容

コメント一覧

コメントはありません

ページトップへ